Page: 1/8   >>
日々成長するモノ

 


7月28日金曜日。昨晩は奥さんからの要望もあり、今夏初めてエアコンを稼働。いつもと温度環境が変わったため、逆に睡眠が浅くなってしまった。5時20分のアラームで起床し、着替えてジョグへ。全般に身体の動きが悪く、ただ距離をこなすだけの内容。トータル10.7kmでave.4:22/km。

 

7月17日

 

7月19日

 

7月20日

 

7月21日

 

7月22日

 

7月23日

 

7月24日


鉢上げ後、しばらく成長を止め沈黙していたモンステラ・デリシオーサだけど、今月に入って特大の新葉を開いてくれた。日々姿形を変えるものが身近にあると、それだけで楽しい精神的にプラスの作用がある。なのであまり手はかからず強い植物を室内で育てるのは個人的に結構オススメ。

| かっつん | 20:48 | comments(0) | - | pookmark |
人には厳しい季節だが

7月13日木曜日。昨晩も西から強い風が吹き続けており、寝苦しさはなかったのだがなぜか睡眠は浅め。途中2回ほど目が覚め、睡眠不足感が強いまま5時5分のアラームで起床。昨日よりさらに疲労感、眠気が強く、まだこの蒸し暑さに身体が慣れ切っていないのもあり、距離を短縮することにしてスタート。病は気から、と言うけれど、先日ネットニュースで見た「ランニング中に倒れて意識不明」になった人のことなどが頭に浮かび、気にするほどに自身の体調もおかしいような気がしてくるのが困ったところ。今朝は4kmほど走ったあたりで身体の辛さが少し解消された感があったので、これならいつものように15kmいけるかな?と考えなおして周回コースへ。冬場は迷惑このうえない向かい風だが、毎年この季節だけは体感気温が下げてくれる有難い代物へと変わる。ペースは意識的に抑えめにして、最後300mだけは距離短縮して15.2kmで終了。ave.4:20/km。ズームフライ4だと体感より5秒/kmほどペースが速くなる。

 


今日は上司が終日不在だったので、集中して手元の事務が片付けられた。帰宅時にちょうど落雷+大雨が襲来したため、15分ほど待機して小雨になったところで帰宅。脚の疲労感も強いのでやらなくても良かったんだけど、いつもの習慣でローラー。

 

そんな感じで本人はかなりお疲れモードなのだが、梅雨入りしてからめちゃくちゃ元気なのがその少し前にお迎えしたマランタ・レウコネラ。上の写真が5月上旬、下が7月下旬のそれなのだが、物凄い勢いで新葉を展開して伸びている。彼(彼女)らにとっては高温多湿な今の季節が一番元気なのかもしれない。

| かっつん | 20:31 | comments(0) | - | pookmark |
最近のグリーンダヨ!

久しぶりに室内グリーンの様子を載せてみる。9月にお迎えして以降、まーったく動きがなくフェイクプランツ疑惑があったザミア・フルフラセア(メキシコソテツ)。数日前に新芽が出てきて、おお、これちゃんと生きてたんや!とちょっと興奮。

 

フェイクプランツ疑惑といえば、こちらも購入してから2ヶ月ほどはまーったく何の動きもなかったサンセベリアだけど、その後はどんどんと新芽を出して成長。現在では結構ボリュームのある鉢になってきた。

 

その隣にあるビカクシダ。旺盛な成長という点ではこれが一番凄いかも。鉢上げしたほうがよさそうだけど、なかなかタイミングが合わずそのままにしている。というか本当は流木仕立てで壁掛けにしたいのだが。

 

購入時のポットのままになっているけど、横からどんどん新株を出して成長しているウチワサボテンとオルソフィツム・サキシコラ(パイナップル科)。適当な鉢を早くあてがってあげたい。

 

我が家では一番の新顔であるアガベ・ベネズエラ。春先はまだおとなしかったけど、暑くなってきてから一気に動き始め存在感を増している。

 

あと、今欲しいのがこれ。今月中にお迎えすることになりそう。

| かっつん | 20:28 | comments(0) | - | pookmark |
アガベの冬越し

春の訪れはもう少し先になりそうだけど、我が家にて初めて冬越ししたアガベ達について、備忘録的に記載しておく。今冬も暖房器具は一度も使わなかったが、最も寒い日でも室内気温はマイナス3℃以下にはなっていないはず。アガベは気温5℃以下になると休眠状態になるそうで、水断ちしたほうが冷害を受けにくいという意見を見ていたので、11月に入ってから丸3ヶ月は一切水をやらずにおいた。

 


結果的にはこれがうまくいったようで、1月末にシルバーリップル、雷神、ホリダの3種の葉が少し萎れてきた感じになった時点で水を与えたところ、再び張りのある葉に戻り、新しい葉もゆっくり展開を始めた。ちなみに最も水切れの症状が強かったのがシルバーリップルで、具体的には葉色が一部黄色っぽくなり、皺も増え、そして葉に弾力がなくなり触るとヘナっとした状態になっており、当初は「寒さでやられてしまったかな」と思ったのだが、上述したように、水を与えたところ1週間ほどかけて全ての症状が改善した。


ホリダと雷神に関しては葉に皺が増え弾力が無くなる程度の症状で、こちらも水やりをしたところ数日かけて綺麗に回復した。

 

ミスターリップル(左)とブルーウェーブ(右)


一方その3種に対し、3ヶ月以上まったく水やりをしなくてもほとんど変化がなかったのがキュービックとブルーウェーブ。休眠に入っただろう11月の下旬頃からその姿形にまったく動きはなく、眼に見える範囲ではダメージらしきものも見受けられなかった。この2種については2月11日に水やりを再開。ブルーウェーブはそれによって少しだけ新芽が動き出したように見える。

 


現在の生活スタイルでは、毎日の水やりが必要な植物はそこまでケアできない可能性が高く、夏場でも週1ぐらいの世話で、かつ室内で育てられる植物しか手を出さないようにしようと思っている。その点でもアガベはほとんど手がかからず、かつ見目にもカッコイイのでオススメである。

| かっつん | 20:15 | comments(0) | - | pookmark |
根っこばかりだと言ったら新芽が出たのでモンステラ記念日。

12月16日木曜日。今日も又4時前から断続的な睡眠でまったく楽しくない夢を見ながら起きる時間になってしまった。着替えてジョグへ。シューズは名作ペガサスターボ2。


昨日ランオフにしたのもあってか、身体の動きは比較的軽いほう。走り出して30分ほどは暗くてヘッデンの明かりが頼りなので、蹴躓いて転んだりしないよう気を付けながら。珍しく、腕振りと脚の振り出しの連動性が感じられ、悪くない感触。最後250mだけダッシュを入れてトータル15.3km走って終了。感触が良かったわりにペースは上がっておらず、ave.4:25/km。仕事に行って帰宅して、晩ごはんの前にローラー。

 


今週末にはまた寒波が到来するらしいが、11月頃から室内の観葉植物もその大半が休眠に入ったようで動きがなくなった。二回り大きな鉢に植え替えてから全く新芽が出なくなったモンステラ。観察しているとどんどんと新しい根ばかり出しているのはやはり、鉢が大きすぎたのだろう。つい先日「根っこばかり増えている」と言っていたところ、その2日後ぐらいに急に新芽を展開し始めた。たぶん、聞いてたんだろうな。

 


ビカクシダは、夏場と比べてスピードは落ちたものの、日々新しい葉を展開中。久しぶりに貯水葉のほうにも新しいモノが出てきている。

 


当初、造花疑惑を思うぐらい全く動きがなかったサンセベリアは、最近になってからかなり元気よく成長している。メジャーではあるが、葉の厚みやその質感など、近くで見るだに魅力的で、何気に個人的にお気に入りの植物。

 


11月から1度も水をやっていないアガベはもれなく完全に休眠中。

| かっつん | 20:54 | comments(0) | - | pookmark |
休日アガベ沼

9月29日水曜日。残っていた夏季休暇を取得。特に予定はなく、朝ランで20kmほど走ろうかなと考えていたのだが、、、休みで絶対起きねばならんシチュエーションだと、二度寝三度寝してしまって起きられないマン。結局はランオフにしてしまった。代わりにローラー1h。

 


ホームセンターへ日向土や肥料などを買いに行き、モンステラとアガベの植え替え。今年は数年ぶりにインドアグリーン熱が再燃している、と書いたけど、中でもアガベの魅力にハマってしまった。きっかけは三宮にある激安グリーンショップで手にした雷神(agave potatrum:写真左から2つめ)で、これは5号ポットが380円で売られていた。徒長気味ではあるが、旺盛に育つ様子が魅力的。続いて購入したのがキュービック(cubic:写真左端)で、少し珍しいタイプ。背面が割れるように成長するようで、かなりイカつくてカッコイイ。


さらに4種類を続いてお迎え。ブルーウェーブ(blue wave:写真右端)は、成長すると葉が捻じれ気味に波打つらしい。ミスターリップル(Mr.Ripple:写真左から4番め)も緩やかに垂れ下がるタイプ。ホワイトストライプ(White stripe:写真手前右)は斑入りで、ホリダ(horrida:写真左から3番め)はスタイリッシュな立ち姿がカッコイイ。


今回、植え替え用にアートストーンの鉢(コニック/17cm)を購入。Today's Specialでも取り扱いのある人気のメーカーで、軽量なプラ製だけど、石のような見た目でそれなりの雰囲気も出る。こちらの鉢の特徴は、上げ底のような構造でそこに水が溜まるようになっており、一定程度の必要な水分が保持できることになっている。我ながら、土の排水性が重要なアガベの鉢になぜこれを選んだのか?と自分の馬鹿さ加減を呪うわけだが、上記のように水が溜まった状態だとアガベが根腐れしてしまう可能性があるため、鉢底にドリルで穴を空けて使用することにした。


土はアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土(観葉植物用)に日向土(小粒)を4:6で混ぜたものを使用。スコップがないため、土を入れるのが予想以上に大変だった。結局、雷神とホワイトストライプは植え替えたが、残りの5号ポットのアガベについては、アートストーンを鉢カバーとして運用する形へ変更。来年、もう一回り大きな鉢に植え替える必要性が出てきたときに考えようと思う。

 


昼からは、NETFLIXで映画やドラマを見て無為なる時間を過ごした。夕方にローラーしてから晩ごはん。

 


5号ポットから9号鉢へ植え替えたモンステラ。太い根が出ているので、これが着地するとまた大きな葉が出てきてくれそう。

| かっつん | 20:34 | comments(0) | - | pookmark |
突如として語る、植物愛。

8月27日金曜日。昨日ランオフにしたので今日は脚が軽いかと思いきや、そんなことはなく。昨日のローラーの際に左足のスネに炎症系の痛みが出ているなーと思っていたのだが、今朝もそれは引き続きあり、脹脛や左ハムにも同じく炎症系の軽いダメージを感じた。無理のないよう、11kmだけの短時間ジョグ。抑えたペースでもあまり余裕がなかった。ave.4:34/kmで平均心拍136bpm。

 


朝からめちゃんこ忙しくて、吐きそうになりながら仕事を終えて帰宅。晩ごはんの準備をしている間に短時間のローラー。この時間帯だと面白いグループライドもなく、いつも同じようなコースを走っていてだんだん飽きてきた。何か新しいイベントなどを放り込んでくれませんかZWIFTさん。

 


さておき、年を取るごとに物欲がなくなっていく人というのは多いのかもしれないが、自分の場合、物欲自体はそれほど減っていないものの、大抵のモノは購入するまでの「検討し」「選んで」いる間が一番ハッピーで、いざ購入してしまうともう興味を失ってしまう、ということが多くなったように思う。最近もPCを買い換えたが、選んでいる間はやれスペックだのなんだのと比較して、自分にとってベストなチョイスはどれだ!?とテンション上がっているのだが、結局購入して届いたそれをもう2週間以上箱から出すこともなく放置していたりする。


服なんかも購入してから着ることなく次年度に持ち越しているモノもあったりするし、ランニングシューズはさすがに最初に履いてみるまでワクワク感は持続することが多いが、それでも箱に入ったままシェクダウンすることなく眠っているシューズが頭に思い浮かぶだけで現在4足もあったりする。

 


なぜ急にこんなことを書きだしたのかというと、植物に関してはそうではないな、と感じたから。今年になって数年ぶりに観葉植物などのグリーンを増やし始めてみて、こと植物に関しては手に入れたら終わりではなく、むしろ自分のところにお迎えしてからがスタートで、日々成長するそれらを観たり触ったり手入れしたりするのがかなり楽しい。実際に脳内に幸福物質がじわじわ出ているのを感じるぐらい、それらのことを考えていたり眺めていたりする時間が楽しい。↑の写真は10年前に住んでいたところでDIYとグリーンにめちゃんこハマっていた頃のもの。以前のマンションは結構な築年数だったこともあってか気密性は低めで、人間には酷だったが植物の生育には良好な環境だった。反対に現在住んでいるマンションは、人間には快適だが植物との相性はあまり良くないようで、引っ越し時に持ってきた植物は大多数を枯らしてしまった。

 

トケイソウなんかも育てていたな。下のイラストは奥さんがササっと描いたもの。凄い。

 

当時はネコとも一緒に暮らしていたのだった。水やりのことなども考えて、最近は週に1回程度の水やりで問題なく育つものを中心に増やしている。レアなものは一桁違ったりするけど、基本的に他のモノを買うよりも植物はお金のかからない趣味だと思うし、ちょっとした手入れさえ厭わなければしっかりそれに応えてくれるところがまた嬉しい。そんなわけでいきなり植物愛について書き散らしてしまったのでした。

| かっつん | 20:33 | comments(0) | - | pookmark |
「怪物」という名の植物

8月25日水曜日。昨晩はまた自律神経の乱れにより入眠までが長く、いったん夜中に「明日の朝ランはDNS」と決めて朝を迎えた。結局、アラームが鳴ってイヤイヤ起きて、短時間のジョグだけでもやるかと着替えて日焼け止めを塗布。無理だったら途中で折り返して帰るつもりで坂道走コースへ向かうワタクシ。走行距離が1,000km近くなり、明らかにクッションがヘタっているのが分かるHOKA ONE ONE Rincon(初代)。ペースが遅めなのか、思っていたより脚の重さやキツさは感じないままトータル13.2km/獲得標高362mで終了。ave.4:26/kmで平均心拍144bpm。

 


仕事に行って帰宅して、晩ごはん前にローラー。

 


昨日、新しくお迎えした我が家のグリーン。一つはフィカス・リラータ・バンビーノ。カシワバゴムノキの名称のほうが一般的かしらん。曲がり幹仕立てで、ここから鉢上げしつつ何年かかけて大きく樹木状に育てていきたい。

 


他にはパイナップル科=ブロメリア科の、オルソフィツム・サキシコラという舌を噛みそうな名前の植物。ホワイトシルバーなこのルックスに一目ぼれ。これも大きく育てたらカッコいいだろうな。

 


あともう一つがモンステラ。モンステラは前居でも育てていて、↑のように小さかったものが最終的には2枚目picまで大きくなった。が、こちらも現在のマンションへ引っ越してきて、他の植物同様環境との相性が悪かったのか枯れてしまった。この時育てていたのはアダンソニーという品種で、ヒメモンステラと同種だそう(各説あり)。

 

数種類あるモンステラの中で最も巨大化するのは、今回購入したデリシオーサという品種で、室内でも天井近くまで生育しているモノも目にしたことがある。

 

巨大化し樹木にとりついているような写真を見ると、この植物がラテン語で"怪物=モンスター"と命名されるのにも納得。既に5号鉢とは思えない存在感を放っている彼女であるが、ここからどんどん大きく育てていきたい。

| かっつん | 21:01 | comments(0) | - | pookmark |
砂鍋獅子頭

今朝は久しぶりにRunで。たしか昨年の伊吹山が終わった後は、久々のランにも関わらずいきなり坂道走をやってしまった結果、以降何日間か激しい筋肉痛に見舞われた記憶があったので今朝は平地で。六甲アイランドを走るのは1ヶ月半ぶりだった。走り始めてしばらくはフワフワとした感じがあったけど、4kmほど走ったあたりで身体がランの感覚を思い出してきた。ただやっぱり走力はガクンと落ちていて、10kmぐらいでバテてしまって残り5kmは消耗戦な感じ。でもやっぱり朝ランは気持ちが良い。

DSC07719.jpg
引き続き仕事のほうはそれなりに立て込んでいるが、午前中で区切りをつけてサヨウナラ。ランチはスタバで1200kcal。スーパーに寄って15時頃に帰宅。一日休みを取るよりも、午後半休のほうが時間を有効に使える感じがして満足感が高いから好きなのだ。写真はベランダのジューンベリー。桜が散る頃に代わってこちらは花を咲かせ始め、5月になると赤くて甘い実をつける。

DSC07715.jpg
モッコウバラも勢いが出てきた。

DSC07721.jpg
バジルも順調。

DSC07723.jpg
京都産の朝採りタケノコが安く売っていたので買ってみた。皮に切れ目を入れ、米のとぎ汁と鷹の爪を加えて1時間ちょっと茹でる。


その間にローラー。笑

DSC07731.jpgDSC07733.jpgDSC07738.jpg
今晩は砂鍋獅子頭という中国の煮込み料理を作った。豚バラをミキサーで粗いミンチ状にして、そこにみじん切りにした生姜とネギ、紹興酒、醤油、片栗粉に卵を加えてタネをつくる。これをでっかい肉団子にして油で揚げるのだ。

DSC07742.jpgDSC07745.jpg
砂鍋とは土鍋のことらしいが、今回はSTAUBのオーバルで作った。白菜やネギに先の筍、戻しておいた干しシイタケなどを加えて30分ほど煮込んで完成。肉団子から染み出る肉汁がたまらなく旨い。筍も、さすが旬だね。パックされた中国産の茹で筍とはもはや別の食べ物だわ。ほんと美味しい。今週はいつも以上に好きなものを好きなだけ食べたいと思う。
| かっつん | 20:54 | comments(0) | - | pookmark |
色々とミドリな日
DSC07540.jpg
DSC07553.jpg
4月3日日曜日の記録。6時に起きてチリスープの仕込み。ここ数日で一気に春めいて、というか暑いぐらいの陽気になった。部屋の窓から見える外の公園では、早くもお花見の場所取りが行われている。

DSC07519.jpg
冬の間はほとんど水もやらずに放置しているクレマチスだが、毎年この時期になると物凄い勢いで新芽を伸ばし、蕾をつける。昨年だったか、母親からもらったアーモンドの種も同じ鉢に植えていたのだが、そこからも今年芽が出て、細いながらも既に茎が木質化するほどに成長している。

DSC07516.jpgDSC07517.jpg
オリーブも、冬季のスパルタンな生育環境にも関わらず毎年少しずつ大きくなっている。ネバディロブランコに至っては、冬場の強風で室外機の上から鉢が落ちて割れ、そのまま剥き出しの状態で置いているにも関わらず(←オイ)ちゃんと育っているのだからスゴイ。

DSC07543.jpg
バジルの芽も少しずつ、順調に育っている。

DSC07521.jpg
そしてパクチーの種を蒔いたプランターにも待望の動きが。初夏にかけて、このパクチーをふんだんに使った料理ができたらいいな。


昨日のライド疲れがあったので、今日のトレーニングはリカバリー程度にとどめることに。お花見がてら、実走で渦ヶ森を上ったり下りたりウロウロするのもいいかなと思ったが、花見目的の車もいつもより多そうだし、ヘタクソな運転のそれに跳ねられでもしたらアレなのでローラー。映画を観ながら90分ほど、TSS80前後に収める予定で始めたけど、1時間を過ぎた頃から気持ち良くなってきたので最終的には140分。AmazonプライムでKNOCKIN'ON HEAVENS DOORを観ながら。余命数日だと言われたら、自分だったらその残された数日で何をするだろうか。

DSC07546.jpg
昼ごはんは残っていた貴妃鶏に塩茹でした小松菜を足して食べた。あと玄米を0.5合ほど。

DSC07545.jpg
珍しくあれこれ時間に追いまくられていない休日、という感じ。

DSC07527.jpgDSC07531.jpg
今週もまたファラフェルを作った。次回はターメリックやインド系のスパイスを加えてみたい。

DSC07537.jpgDSC07550.jpg
レンズ豆のサラダ。これも常備菜として毎週作ってる。

DSC07575.jpg
スーパーへ買い物に行って戻り、少しは休日感を味わってみようかしらねと、サンドイッチを作って珈琲を淹れた。ソファに横になりつつプライムでMI3を観た。昨晩から観た映画はこれで4本目。

DSC07576.jpgDSC07577.jpg
夕方に奥さんが帰ってくるので、それに合わせて晩ごはんの支度にかかる。1ヶ月前に作って旨かったカムジャタンを再び。と言っても肉の仕込みは前日に終わっているので、あとは大蒜やネギ、しょうがをみじん切りにしたり、じゃがいもの皮を剥いて面取りをしたりといった程度。

DSC07578.jpgDSC07580.jpg
スペアリブをオーブンで1時間ほど煮込んでいる間に、ファラフェルのタネを成型。

DSC07581.jpg
オーブンから取り出したSTAUBに先のじゃがいもや玉葱等を加え入れ、砂糖、味噌、コチュカル(韓国産粗挽き唐辛子)を投入してさらに30分ほど煮込む。

DSC07590.jpg
DSC07598.jpg
その間にファラフェルを油でカラッと揚げて、鶏がらスープをベースにした卵とキャベツのスープをこしらえた。ちなみにファラフェルはお弁当用のおかずなので、今晩は食べないのだが。


今週末5本目の映画。監督・脚本・制作がギレルモ・デル・トロということで、"怪獣"の描写がどんな感じでキモいかと期待してたけど、思っていた以上にそこへの愛(と製作費)がつぎ込まれたナイスな映画だった。逆に言うと、興行的な観点から(?)かなり無理やりくっつけた感のある何の変哲もない人間ドラマの部分は酷いの一言w。コメディか!?と思えるぐらいの継ぎ接ぎっぷりならまだ笑えたかもしれないが、その水準にすら達しておらずとにかく「雑」な構成だった。これだけ製作費を使える映画で、よくぞここまでいい加減な脚本が通ったものだとある意味で感心したり。もうこれだったらいっそのこと物語の背景設定とかセリフとか何も要らないんじゃね?という感じ。とは言え、先に書いたように"怪獣"と"マシーン"がバトルする、そのド迫力と対象への偏愛に満ちた画面を堪能する面ではかなり楽しめる作品だったので全体的には高評価。
| かっつん | 21:09 | comments(0) | - | pookmark |

Search

管理人運営の音楽サイト

Winterlight
ポストロックを中心に紹介。 轟音・サイケ・シューゲイザーからUK/USインディーまで この辺の音が好きな人は覗いてみてください

ブログランキング参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ



Entry

     

Category

Archives

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Profile

Comment

Trackback

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode